フロアータイプの方が、ちょっとだけお高めです。 |
ドクターセラスリーエスっていうのが、おすすめ♪
寒い冬には、特に。
どれだけ、暖かいお布団で、寝たとしても、
冷え性の方には、とても、つらい季節ですから。
羽毛布団とか、毛布とかを、使っても、冷えは、
ジンジンと、迫ってくるものです。
そんな時には、電気毛布っていう方が、
いるとは、思うのですが、
電気毛布って、寝具屋さんからすると、
あんまり、おすすめでは、ないんですね。
というのも、電気毛布だと、「近赤外線」って、言って、
文字通り、近い部分を、暖めてくれるのですが、
内側は、暖めてくれないので、
直接的に、あたっている部分は、
暖かいというか、暑いぐらいになるのですが、
その実、体の内側は、暖まらないんだそうです。
体の表面部分だけが、熱せられて、
熱いので、汗を過剰にかいてしまうことになって、
体が、乾燥してしまうんだそうです。
それでなくても、一晩で、コップ1杯分の約200mlもの水分が、
汗となって、蒸発しているのに、
さらに、そこに、電気毛布の影響で、
汗を、余計にかくことになってしまうんだそうです。
中には、「熱中症」になってしまう方も、
いるんだそうです。
この乾燥するっていうことは、
当然、お肌も乾燥してしまうっていうことになるので、
お肌の老化を促進してしまうことも、あるんだそうです。
これでは、いくら、暖かいとはいっても、
害が、こんなに、多いのでは、
ちょっと、考え物っていうことになって、しまいますね。
でも、使い方を、間違えなければ、大丈夫っていうことも・・・
それは、眠る前の30分ぐらいから、電気毛布を付けておいて、
いざ、眠るときには、消して眠るっていうのが、
良い使い方なんだそうです。
そういえば、電気毛布からは、電磁波が、出ているっていうお話も、
ありますね。
電気毛布からは、電磁波が、放出されていて、
それが、人体に悪影響を、及ぼすのではないかと。
実際のところ、電磁波の悪影響の証拠っていうのは、
まだ、立証されては、いないらしいのですが、
でも、ヨーロッパの方では、規制をする方向で、
動いているんだとか。
ヨーロッパの方々って、こういうのに、敏感ですからね。
少なくとも、電磁波が、でていないほうが、
安心できるっていうことは、言えると、思います。
こちら⇒ドクターセラスリーエス 楽天市場
ドクターセラスリーエスだと、
そういった電磁波を、きっちり防御していて、
人体に、電磁波が、届かないような構造になっているんだそうです。
しかも、近赤外線ではなくて、遠赤外線で、
人体を、暖めてくれるので、
電気毛布のように、乾燥しにくく、
体の内側まで、暖かさが、届くので、
冷え性や、明け方の冷えなどには、
とても、おすすめなんだそうです。
しかも、ドクターセラスリーエスは、
冬だけではなくて、夏でも使えるので、
それこそ、オールシーズン、活躍してくれるので、
そういったところも、おすすめのポイントになるんだそうです。
というのも、ドクターセラスリーエスは、
遠赤外線のような温熱効果に、プラスして、
電位効果も、セットされているから。
この電位効果は、暖めるのではなくて、
普段なんとなく、感じている体の不調を、
緩和してくれる効果が、あるんだそうです。
疲れや肩こりや不眠症などに効果が、
期待できるんだそうです♪
それも、家庭用治療器として、
厚生労働省の認可もされているので、
安心して、使えるんだそうです。
価格は、20万円ぐらいするので、
少しだけ、高価かなっていう感じは、
ありますが・・・
でも、人生の残りの1/3は、お布団の中で過ごすって、
いうことを、考えると、そんなに、高い買い物では、
ないのかもしれないですね。
(自動車だと、ウン百万円するのが、普通ですが、
人生の1/3を、車の中で過ごすっていう方は、
ごく少数のはず。
でも、お布団なら、必ずと言ってもいいほど、
人生の1/3近くは、そのお世話になっているんですから♪
そう考えると、20万円っていう価格は、
逆に、安い買い物になるっていうことが、
言えるのかもしれないですね♪)
こちら⇒ドクターセラスリーエス 楽天市場